最終更新月 2024/07
近畿地方の日帰り温泉情報を掲載しています。新潟と島根の往復の間に地道に入湯していこうと目論んでいます。
滋賀県 |
須賀谷温泉「須賀谷温泉旅館」。日帰り入浴料金1,000円でタオル、バスタオル、浴衣付き。内湯は褐色のにごり湯と透明な湯船があり、広くとられた窓で開放的。浴衣があるので、別棟にある露天風呂も気軽に堪能できます。こちらは岩風呂で広くはありませんが、内湯に比べ空いていました。 *新築移転* (長浜市須賀谷町3 Tel.0749-74-2235) |
長浜太閤温泉「浜湖月」。畳敷きのエレベーターで最上階に昇ったところにある大浴場は脱衣所も畳敷き。内湯は広いガラス張りで琵琶湖を眺めながら褐色のにごり湯を、併設露天は四つ並ぶ信楽焼の一人用の浴槽で太閤気分を味わいながら入浴できます。日帰り入浴1,500円。
(長浜市公園町4−25 Tel.0749-62-1111) |
![]() ![]() (長浜市公園町10−1 Tel.0749-62-0144) |
マキノ白谷温泉「八王子荘」は奥琵琶湖といわれる地域にある温泉施設、宿泊もできます。日帰り入浴は500円で券売機で購入した入浴券と下足キーをフロントに渡してロッカーキーを受け取ります。内湯は浴槽が二つに分かれ湯温が変えてあるそうです。狭い方が温湯というとこですがあまり違いを感じませんでした。露天風呂は屋根付きでした。泉質はラドン泉、無色透明であまり特徴はありませんでした。休憩室、エクササイズルームもあります。
(高島市マキノ町白谷370−1 Tel.0740-27-0085) |
雄琴温泉「湯元館」。日帰り入浴でも3箇所のお風呂を楽しめます。私は、姉妹館「木もれび」に泊まったので、2日間に渡り、5箇所のお風呂に入る事ができました。 レポートはこちら (大津市苗鹿2−30−7 Tel.077-579-1111) |
京都府 |
![]() (京都市西京区樫原盆山5 Tel.075-393-4500) |
![]() ![]() (京都市左京区北白川地蔵谷町1−244 Tel.075-781-5480) |
![]() (京都市左京区鞍馬本町520 Tel.075-741-2131) |
![]() ![]() (福知山市夜久野町平野2150 Tel.0773-38-9222) |
![]() (福知山市字土師小字澤居山176 Tel.0773-27-5000) |
![]() (福知山市字土師長田小字宿81−33 Tel.0773-27-6000) |
![]() (福知山市広峯町22 Tel.0773-23-2525) |
![]() (舞鶴市字十倉71 Tel.0773-77-1126) |
![]() (綾部市睦寄町庄ノ向10 Tel.0773-55-0262) |
![]() (宮津市文珠640−73 Tel.0772-22-1515) |
![]() (京丹後市弥栄町木橋548 Tel.0772-65-2000) |
![]() (京丹後市網野町浅茂川1149 Tel.0772-72-4126) |
![]() (京丹後市網野町浜詰256−1 Tel.0772-74-1306) |
![]() (京丹後市久美浜町平田1106−4 Tel.0772-83-1071) |
![]() (京丹後市大宮町三坂105−15 Tel.0772-68-1122) |
大阪府 |
![]() ![]() (河内長野市末広町3−25 Tel.0721-62-6666) |
![]() (貝塚市木積3488 Tel.072-421-3666) |
![]() (貝塚市蕎原2114 Tel.072-478-8777) |
![]() (貝塚市清児583 Tel.072-447-2626) |
![]() 駐車場から少し歩くのですが、川沿いにバーキュースペースがあり、多くの家族連れが訪れていました。 (岸和田市大沢町1156 Tel.072-479-2641) |
![]() ![]() (泉佐野市大木2234 Tel.0724-59-7015) |
![]() (泉佐野市大木2236 Tel.072-459-7336) |
![]() ![]() (泉佐野市大木2238 Tel.072-459-7208) |
奈良県 |
![]() ![]() ![]() (吉野郡川上村大字入之波391 Tel.0746-54-0262) |
![]() ![]() (吉野郡上北山村大字河合553−2 Tel.07468-3-0308) |
![]() (五條市新町2−1−33 Tel.0747-25-1555) |
![]() (御所市五百家333 Tel.0745-66-2641) |
![]() (奈良市八条5丁目351−1 Tel.0742-30-1126) |
和歌山県 | ||
|
||
![]() (西牟婁郡白浜町古賀浦2763 Tel.0739-42-3010) |
||
![]() (西牟婁郡白浜町3354−1 Tel.0739-43-0533) |
||
![]() (西牟婁郡白浜町瀬戸743−1 Tel.0739-43-0988) |
||
![]() (西牟婁郡白浜町白浜町白浜3313−1 Tel.0739-43-2614) |
||
![]() (西牟婁郡白浜町白浜町日置1013−25 Tel.0739-52-2370) |
||
![]() (西牟婁郡白浜町白浜町椿1058−1 Tel.0739-46-0617) |
||
![]() (東牟婁郡那智勝浦町湯川1062 Tel.0735-52-0880) |
||
![]() (東牟婁郡那智勝浦町二河9 Tel.0735-52-5106) |
||
![]() ![]() (東牟婁郡串本町姫571−1 Tel.0735-62-0654) |
||
湯ノ谷温泉「国民宿舎あらふねリゾート」は日帰り入浴が420円で可能。売店や食堂などを通って奥に進んだところにある大浴場は男女別で石造りの浴槽、木造りの水風呂がありますがこちらは残念ながら温泉ではないそうです。MTMMで特徴のない湯でした。休憩スペースや貴重品ロッカーも完備されていて日帰り入浴客も多いようです。熊野灘荒船海岸のすぐ前にあり、宿泊すると海の幸が盛りだくさん、設備も充実しているようでした。![]() (東牟婁郡串本町田原2518 Tel.0735-74-0124) |
||
![]() ![]() (東牟婁郡太地町湯川夏山3830 Tel.0735-52-0409) |
||
![]() (田辺市本宮町川湯13 Tel.0735-42-1011) |
||
![]() ![]() (田辺市本宮町川湯 Tel.0735-42-1633) |
||
![]() 扉を開けて階段を降りたところに浴槽があり、湯の色は日に7回変化すると言われています。岩の底から湧く湯は高温なので好みで加水します。すぐ近くを川が流れ、その音を聞きながら入浴しました。昔は湯の峰温泉街から丸見えだったそうですが今は女性も入りやすくなりました。 ![]() ![]() (田辺市本宮町湯の峰 Tel.0735-42-0074) |
||
![]() ![]() (田辺市本宮町湯の峰 Tel.0735-42-0074) |
||
![]() 敷地内にホテルが三つ、日帰りでも利用できる貸し切り露天風呂があり、大露天風呂は宿泊者無料となっています。 (田辺市本宮町渡瀬45−1 Tel.0735-42-1185) |
||
![]() ![]() (田辺市中辺路町近露128−1 Tel.0739-65-0410) |
||
![]() (田辺市龍神村龍神37 Tel.0739-79-0726) |
||
![]() (田辺市龍神村丹生ノ川275−2 Tel.0739-78-2616) |
||
![]() ![]() (田辺市龍神村小家1013−3 Tel.0739-77-0344) |
||
![]() ロッカーキーを受け取り脱衣所へ。かなり大きい施設で、休憩スペース、食堂、リラクゼーション施設なども併設されています。浴場内に大浴槽、寝風呂、麦飯石寝風呂、エステ湯、すわり湯、歩行湯などがあり、露天へ出てすぐの檜風呂が天然温泉です。露天スペースには他に弁慶産湯の釜にちなんだ釜風呂、壷風呂や休止中の岩風呂とうたせ湯がありました。今回は内湯は洗い場のみで、試しに釜風呂や壷風呂にも入りましたが温泉ではないなと思い、ずっと檜風呂に入っていました。微塩味の透明な湯でした。 (田辺市秋津町859 Tel.0739-81-0026) |
||
![]() (日高郡みなべ町埴田1540 Tel.0739-72-3939) |
||
![]() ![]() (日高郡みなべ町熊瀬川47 Tel.0739-75-2180) |
||
![]() (和歌山市湊20 Tel.0734-26-2641) |
||
![]() (和歌山市本町6−50 Tel.073-422-5992) |
||
![]() (和歌山市本町6−50 Tel.073-422-5992) |
||
![]() ![]() (和歌山市紀三井寺 Tel.073-444-5151) |
||
![]() (和歌山市加太1426−50 Tel.073-459-1151) |
||
![]() (和歌山市本町2−1フォルテワジマ地下1階 Tel.073-423-4126) |
||
![]() ![]() (日高郡日高川町初湯川202 Tel.0738-57-0241) |
||
![]() (日高郡日高川町高津尾852−1 Tel.0738-54-0488) |
||
![]() ![]() (日高郡日高川町平川894−1 Tel.0738-52-0988) |
||
![]() 内湯の大浴槽は第4、5源泉を使用し、オレンジ色の濁り湯。光によって白っぽかったり、緑がかって見えることもあるそう。縁や床の析出物も成分の濃さを感じさせます。熱めの浴槽とシャワーは第3源泉、水風呂は第4源泉で、壺風呂でした。露天風呂は岩造りで第2源泉使用。いずれも加温のため循環装置を利用しているそうです。 宴会場、食堂、売店、休憩スペース、リラクゼーションなど充実した施設で、多くの人が訪れていました。また宿泊もできるそうです。休日料金1,200円は高いですが、一日楽しんだり、食事とのセットだとお得なようです。 (日高郡日高川町平川894−1 Tel.0738-52-0988) |
||
![]() (橋本市北宿5 Tel.0736-32-8000) |
||
![]() ![]() (紀の川市荒見645−1 Tel.0736-73-2632) |
||
![]() (紀の川市神通150−1 Tel.0736-77-7553) |
兵庫県 | |||||||
![]() (神戸市北区有馬町833 Tel.078-904-0680) |
|||||||
![]() (神戸市北区有馬町1039−1 Tel.078-904-0256) |
|||||||
![]() (神戸市灘区水道筋1−26 Tel.078-861-4535) |
|||||||
![]() (神戸市灘区備後町3−4 Tel.078-854-6545) |
|||||||
![]() (神戸市兵庫区湊山町26−1 Tel.078-521-5839) |
|||||||
![]() *閉館* (神戸市兵庫区上三条町5−7 Tel.078-511-8087) |
|||||||
![]() (神戸市灘区徳井町3−4−14 Tel.078-851-2228) |
|||||||
![]() (神戸市中央区二宮町4−2−18 Tel.078-291-0260) |
|||||||
![]() (神戸市北区大沢町上大沢2150 Tel.078-954-1000) |
|||||||
![]() (宝塚市中筋3−3−1 Tel.0797-82-1126) |
|||||||
![]() (宝塚市旭町2−22 Tel.0797-86-0270) |
|||||||
![]() (明石市貴崎4−6−12 Tel.078-922-4978) |
|||||||
![]() (赤穂市御崎2−4 Tel.0791-42-2681) |
|||||||
![]() (姫路市夢前町山之内掛の谷甲120 Tel.079-338-0600) |
|||||||
![]() (姫路市夢前町置本432−56 Tel.079-335-5551) |
|||||||
![]() (姫路市夢前町置本432−56 Tel.079-335-5551) |
|||||||
![]() 余談ですが玄関前のやっちゃんの鯛焼き、道路を挟んで建つイタリアンジェラート「パスコロ」もお勧めです。 (加東市下滝野1283−1 Tel.0795-48-1126) |
|||||||
![]() (加東市岡本1571−1 Tel.0795-46-0912) |
|||||||
![]() (篠山市今田町今田新田21−10 Tel.079-590-3377) |
|||||||
![]() せっかくなので名前の由来となっている「まけきらい稲荷」にも参拝してきました。 (篠山市河原町474−1 Tel.079-5552-1127) |
|||||||
![]() ![]() (丹波市春日町国領206 Tel.0795-75-0010) |
|||||||
![]() (小野市下来住町山寄65 Tel.0794-63-3379) |
|||||||
![]() (三木市吉川町吉安224 Tel.0794-72-2601) |
|||||||
城崎温泉といえば外湯めぐり。以前は宿泊者が無料で、日帰り客はそれぞれの外湯で入浴料を払う必要がありましたが、現在は1,500円(2023.4.1〜)の外湯一日券「ゆめぱ」を購入すると七箇所全てに入ることができます。以前宿泊した時は、宿泊していることが分かるように浴衣や下駄で、タオルを持ってで出掛けることと、入浴券を持参することが決まりでしたが、今は「ゆめぱ」のバーコードを読ませると宿もわかるようになっていました。それぞれの外湯が守護脇神をもち栄えてきた歴史がある外湯めぐりは、形を変えてさらに人気のようです。それぞれ鍵付きロッカーが完備されていました。成分表は一律で残念ですが、外観や浴槽、湯の温度など違う楽しみ方もありではないでしょうか。![]()
|
|||||||
![]() (豊岡市出石町福住 Tel.0796-52-2778) |
|||||||
![]() (豊岡市日高町粟栖野59−13 Tel.0796-45-1331) |
|||||||
![]() (豊岡市日高町粟栖野59−13 Tel.0796-45-1331) |
|||||||
![]() (美方郡香美町村岡区鹿田51−52−5 Tel.0796-98-1512) |
|||||||
![]() (美方郡香美町村岡区大笹129−1 Tel.0796-96-1666) |
|||||||
![]() (美方郡香美町村香住区三谷754 Tel.0796-37-1126) |
|||||||
![]() (美方郡新温泉町七釜524 Tel.0796-83-1526) |
|||||||
![]() (朝来市山東町森字極楽108 Tel.079-670-7070) |
|||||||
![]() (朝来市和田山町玉置1087−1 Tel.079-672-1126) |
|||||||
![]() (朝来市生野町黒川457−1 Tel.079-679-2067) |
|||||||
![]() (宍粟市山崎町与位66−3 Tel.0790-63-2615) |
|||||||
![]() (宍粟市千種町室1060−1 Tel.0790-76-8200) |
|||||||
![]() (宍粟市一宮町三方町624−1 Tel.0790-74-8164) |
|||||||
![]() (宍粟市波賀町原625 Tel.0790-75-4213) |
|||||||
![]() (宍粟市波賀町上野字上東山1799−6 Tel.0790-75-2717) |
|||||||
![]() (美方郡新温泉町湯1604 Tel.0796-92-1081) |
|||||||
![]() (美方郡新温泉町浜坂1352−1 Tel.0796-82-5080) |
|||||||
![]() ![]() (美方郡新温泉町浜坂775 Tel.0796-82-6345) |
|||||||
![]() ![]() (美方郡新温泉町芦屋853−31 Tel.0796-82-0932) |
|||||||
![]() (養父市三宅821 Tel.079-663-5556) |
|||||||
![]() 再訪で1階の「森の湯」に入りました。自然石を使った浴槽でした。料金は休日800円(平日700円。2020年1月現在)になっていました。食堂だけの利用も可能。休憩スペース、売店もあります。 (養父市八鹿町高柳488−1 Tel.079-665-6677) |
|||||||
![]() ![]() (養父市上野299 Tel.079-664-1000) |
|||||||
![]() (南あわじ市湊77 Tel.0799-36-5789) |
|||||||
![]() (洲本市五色町都志1087 Tel.0799-33-1601) |
|||||||
![]() (淡路市岩屋3570−7777 Tel.0799-73-2333) |